
2015年から能率手帳ゴールドを使い始めました。
他の手帳も使っているのですが、Twitterやinstagramで能率手帳ゴールドを使っている方をよく見かけるようになり、気になりはじめたのがきっかけでした。
細かいスケジュール管理やログなどの「記録」についてはジブン手帳に、仕事でのアイディア出しや気分転換のイラストなどの「アウトプット」はトラベラーズノートに書き込んでいます。

そして能率手帳ゴールドについては、日常生活の中で私の心や頭の中に引っかかって、印象深かった「記憶」を抽出して、ウィークリーページに書くようにしています。
具体的には、印象に残った出来事や好きなテレビ番組のことから、豆知識、本やネットで見かけて気に入ったフレーズ、などなど。
イラストはあまり描かないようにしています。なんとなくですが、能率手帳ゴールドはイラストよりも文字で埋めるのが似合う気がするので。
インクが裏抜けしない紙質も、安心してお気に入りの万年筆を使えるので嬉しいところです。

とはいえ、文字だけでページを埋めるのは味気ないので、マスキングテープやシール、写真を貼って、開いた時にハッピーな気分になれるページを心がけています。
大きなノートや手帳だと書くスペースが広く、どうしてもそれをストレスに感じてしまう時もあるので、能率手帳ゴールドくらいの大きさの手帳に書き込んでいくのが、私にはちょうどいいようです。
まだ月間ガントチャートページや補充ノートを活用しきれていないので、他のユーザーの方の使い方を参考に、さらに充実した一冊にしていきたいと思っています。
日常生活の中で印象深かった「記憶」だけを抽出して、書き込む手帳術は楽しいぞう♪
「ライフログ」と「アウトプット」と3冊使い分けは、直感的でわかりやすいぞう♪