
【私の手帳を選ぶ時のこだわり】
(1)コンパクトで持ち運びがしやすい
(2)左側が1週間のスケジュール、右側がフリースペース(無地がベスト)
(3)万年筆で書いても裏抜けしない紙質
(4)手帳が見開きにスムーズに開く
(5)革製品(もしくは革カバーが出来る)
(6)メモページが多い(もしくはメモノートがセットできる)
(7)手帳に歴史がある(廃盤の恐れが少ないので)
以上の様なこだわりを一つでも多くクリアしている手帳を選んできました。
現在全てをクリアした能率手帳をメインに使っています。
【私の手帳の使い方】
現在手帳は2冊使用しています。
・トラベラーズノート(パスポートサイズ)
・能率手帳ゴールド
をそれぞれ用途別に使い分けをしています。
トラベラーズノート(写真右)
・読んだ本の感想
・仕事で使えそうなアイデア
・土日のスケジュール
・買い物リスト
・お気に入りのカフェの情報
・メモ
NOLTY能率手帳ゴールド(写真左)
・仕事のスケジュール
・マイルール(自分のこだわりのルール)
・人生のTODOリスト
・健康管理(筋トレスケジュール・運動スケジュール等)
・事業計画の進捗管理
・ライフプラン管理
・好きな言葉・名言集

トラベラーズノートと能率手帳の内容の一部はPCに追記して保存しています。
・毎年使うリスト類や情報
・仕事で使えそうなアイデアを具体的な内容に落とし込む
・読んだ本の内容を仕事で使えるレベルまでまとめる

休日はトラベラーズノート・能率手帳・iPhone・財布の4点だけを持って、
近所のカフェやスターバックスに行って2、3時間かけて
ゆっくり手帳と向き合う「手帳タイム」をとっています。
今後の旅行の予定や情報を調べてトラベラーズノートにメモしたり、
読んだ本から仕事に応用できる事をまとめたり、読みたい本のリストを更新したり、
仕事で迷っていたらマイルール見て方向性を決めたり、
そんな事をiPhoneで調べたり、2冊の手帳を見てまとめています。
手帳へのこだわりと、使い分け方法は参考になるぞう♪