
現在ほぼ日手帳カズンとCITTA手帳と2冊の手帳を愛用しています。
ほぼ日手帳は2006年から使っていますが、最初はレシートやチケットを貼るくらいでした。
2015年版ほぼ日手帳ガイドブックに掲載されていた方の使い方を見て色々検索し、ネットニュースやTwitterのスクリーンショット、私が撮影した写真を印刷して貼るようになったら足りなくなったのと、お気に入りのカバーが見つかったため、2016年よりカズンです。
おもな使い方は貼りものです。毎日はやっていなくて休みの日にやるのですが、だんだんためるようになってしまったことと仕事が忙しくなったので、2019年はやめようと思いました。しかし嬉しい出来事があったのでその日の夜にロフトで割引になってると聞いて買いに走りました。

CITTA手帳は毎月ワクワクリストを書いています。
カフェなどに行って時間を決め、集中して書きます。
全部埋まらない月もありますがとにかく思いつきで。
もう欲まみれです(笑)
CITTA手帳の好きなところはワクワクリストと二ヶ月見開きマンスリーです。
ウィークリーは仕事の予定ややることを書いたりしますが、うまく使えずスカスカです。
スケジュール管理できる人はすごいと思います。
また、マンスリーが二ヶ月見開きなので気になるイベントを把握したりするのに便利です。CITTA式手帳術に則り、マンスリーに時間を書かず、細かいことはウィークリーに書いていますがウィークリーの書き方が定まらないのが悩みです。
用途の違う2冊の手帳を使い分けて自分らしく生きていきたいと思います。
2冊の手帳を上手に使い分けていらっしゃいますね
CITTA手帳のワクワクリストや
カズンを貼りもの・・スクラップ手帳としてお使いで楽しそうです!