
能率手帳ゴールドを使っています。
万年筆はデルタのドルチェビータスリム、オレンジ色が鮮やかな万年筆なのですが、これと能率手帳の組み合わせがとても気に入っています。
能率手帳のクリーム色の用紙は万年筆で書いても裏抜けしないので安心です。
左ページには細々と予定を書いたり、一日の出来事を記録したりしています。飲んだコーヒーや購入したコーヒー豆の名称を書くことも多いです。
右のページには気になった言葉を書き留めています。ネットで見つけた言葉や、あとは本を読みながら横に手帳を置いて気に入った文章を書き写します。ちょっとした読み物のようになってきました。
私は日記を書くのですが、それはまた別の手帳に書いています。
付箋に読んでいる本のタイトルと読み始めた日付、読み終わった日付を書いています。
後で読んで楽しくなるようにだけ気を配っています。この日はページの下線の下に、読みたい本のタイトルを書きました。

マスキングテープが好きで集めていたのですが、ついには自分でもデザインして「ナツメテープ」として販売するようになりました。
能率手帳が好きな人にも選んでもらえるような、大人っぽくてでも少しだけかわいいマステを目指してデザインしています。
(「ナツメノート」https://minne.com/@nnknowledge)

先日、仕事帰りに夜の喫茶店でストロング・ボウというりんごの発泡酒を飲みながら手帳を書いていました。
夏の涼しい夜に金色のお酒と、黒革の能率手帳。大人の淑やかな夜遊び、おすすめです。
NOLTY能率手帳をお供に大人の夜遊びなんて素敵だぞう♪マスキングテープも大人っぽくて欲しくなったぞう♪