私が手帳を選ぶポイントの一つが「大きさ」。
ここ数年は持ち歩く荷物を少なくすることが目標なので、手帳もサイズの小さいものを探すようになりました。そこでたどり着いたのがB7、パスポートサイズです。
小さめのかばんにも入るコンパクトなサイズですが、記入スペースは意外にたくさんあります。
きっかけはトラベラーズノートのパスポートサイズでした。
そのサイズに合う手帳やノートを探しているうちに、憧れだったNOLTY能率手帳の小型版もB7サイズであるということに気づきました。
能率手帳は、そのシンプルな佇まい、万年筆で書いても平気な紙であること、何よりゴールドは肌触りがとても良いので、いつか使いたいと思っていました。

最近手に入れたエルメスの手帳カバー(GM)がちょうどパスポートサイズであったこともあり、持ち歩き用の手帳をB7サイズで統一してみることにしました。


複数の手帳をどのように組み合わせて使うかを考えるのも楽しいひとときです。

能率手帳を使う前は、ブロックマンスリーの手帳を主に使っていましたが、能率手帳ゴールドを使いたいがためにガントチャートにも慣れました。
ガントチャートの下の部分を時間軸に見立てて予定を書き込んでいます。

現在はスケジュール管理を能率手帳、バレットジャーナルやその他様々なことをライフのノーブルノート(B7方眼)に書いています。
来年も引き続き、B7サイズの手帳を中心に使っていきたいと思っています。
サイズを統一して たくさんの手帳とノートを組み合わせるのは フムフムだぞう♪
ガントチャートを時間軸に使うのは びっくりだぞう♪