
法人営業をしていて
アポイントと移動が多いので
バーチカルを使っています
実はこの手帳
入社した時の先輩から勧められて
ずっと使い続けています
改めて考えてみると
いろんな種類の手帳があるのに
使い続けられるのは、自分にあっているからなんでしょうね!
手帳は特別な使い方はしていません。
週間予定表はアポイントを中心に
変更も多いので、シャーペンで書き込んでいます。
営業にとって
一番大切なアポイントを中心に考えたいので、あえてメモは書きこまないように心がけています。
忘れてはいけないタスクはチェックボックスつきで下の蘭に書き出して
終わったら塗りつぶすようにしています。

お客様への納品日を
月間予定に、書き込んでいます。
納品に立ち会うことが少ないのですが、大切な予定なので月間予定を使っています。
この手帳は月間予定表が別冊になっていて
週間予定と一緒に見られるので
とても重宝しています。

手帳とは別にノートを使っています。
お客様に導入いただいている商品を
書き込んでいます。
訪問前や商談中にさっと見直せるので
ずっと手書きで更新しています。
もちろん、営業情報としてパソコンにも登録されているので、手書きは無駄が多いように感じますが、やはり手書きだと細かいことまで覚えられるような気がして、やめられません。
ここ数年、営業目標を達成できているのは、このメモのおかげだと思っています!
シンプルな使い方だけど、営業に特化した手帳だそう♪
書いて覚えるのは、納得だぞう♪