
2015年の年末に、初めて能率手帳ゴールド(小型)を買いました。
手帳というものをうまく使いこなしているとは言い難い自分には、ゴールドはまだ早いのでは……とも思ったのですが、書店で現物を手にしたらあまりにも素敵だったので
「1年でも早く使い始めて、1冊でも多くの能率手帳ゴールドをライフログとして残したい」と思ったのでした。

2016年元旦から、年間の目標、中長期でやりたいこと、楽しみな予定……などなど、はりきって書きました。
楽しいことばかりで埋めつくしたかった能率手帳ゴールド1冊目でしたが、2016年が明けて1ヶ月もしないうちに状況が一変し、年初に書いた目標の多くは実現不可能になってしまいました。
日々手帳に書くことも、グチやネガティブな内容が多くなってしまい、手帳に申し訳ない気持ちになったこともありました。
「楽しい予定や楽しかった思い出ばかりが書かれた手帳を持っていたい」という願望はありますが、結局、毎日肌身離さず持ち歩く手帳は、汚い字でネガティブなことをいっぱい書いた能率手帳ゴールドでした。
能率手帳さんは、グチでも何でも受け止めてくれる懐の深さを持っているようです。
うまくいかなくて面白くないことばかり書いてあっても、これがありのままのライフログなんだから、と、手帳に諭されているようでした。
そんな時期が結構長かったのですが、たまにちょっとしたうれしいことなどあると、すかさず能率手帳ゴールドに書きこんでいます。仕事中に耳にした面白い方言も、忘れないように能率手帳にメモしています。
いつの間にか、あったことや思ったことだけでなく、これからの予定も能率手帳ゴールドに書きこむようになりました。

NOLTY能率手帳ゴールドの他に、NOLTY ライツ1小型版を「ごはん帖」として日々食べたものを記録し、ほぼ日プランナーには絵日記を書いてInstagramで公開しています。
NOLTY能率手帳に何でも書いてくれて嬉しいぞう♪
ごはん帖や絵日記も気なるぞう♪